2019.09.04
ハイライトを入れてイラストの完成度を上げよう!

イラストを描いたのはいいけど、色を塗ったらなんだか味気がない・・・そう思ったことはないでしょうか?
そんなときはハイライトを入れると完成度がグッと高まりますよ!
そこで、イラストのクオリティを高めるハイライトの入れ方を紹介します!
Index
ハイライトを入れるコツ
1. 光が当たっているところを入れる
2. 線画のふち部分に入れる
この2点を意識してハイライトを入れるとグッと見た目がよくなります!
ハイライトの入れ方
今回のハイライトは以下の手順で行います。
1.ハイライト用の新規レイヤーを作成する
2.ハイライトを入れたいところ周辺の色をスポイトで取る
3.スポイトで取った色を少し明るくしてハイライトを入れる
1. ハイライト用の新規レイヤーを作成
まずハイライト用のレイヤーを新規作成します。
新しく作成したレイヤーは、塗りのはみ出しを防ぐためにベースとなるレイヤーにクリッピングしておきます。
▼クリッピングについての解説はこちら▼
『ラクにはみ出さずに塗る方法』
2. ハイライトを入れたい部分周辺の色をスポイトする
スポイトとは描画中のキャンバスから好きな色を取り出せるツールです。
▼あわせて読みたいスポイトについての解説はこちら!▼
『便利な機能を使ってみよう』
3. スポイトで取った色を明るくしてハイライトを入れる
先ほどスポイトで取った色より明るい色でハイライトを入れます。
ほかの部分にも同様の手順でハイライトを入れていけば完成です!
ハイライトを入れることで、見栄えがよくなりますよ!
細かい部分ではありますが、このひと手間でグッと完成度が上がります。
ぜひ皆さんも活用してみてくださいね!
▼あわせて読みたい「色」についての記事はこちら▼
『色相・彩度・明度とは』
\ 使い方記事の要望を受け付けています /