2021.01.13
デジタルペン「Hi-uni DIGITAL for Wacom」を使ってみた!

お絵かきに使えるいろいろな周辺機器をレビューしてみよう企画第二弾!!今回は
鉛筆の「三菱鉛筆」さんとペンタブの「ワコム」さんとのコラボ商品
Hi-uni DIGITAL for Wacom
です!!!!!!
(※こちらのデジタルペンは液晶ペンタブレット「Wacom One」専用オプションペンとなります。)
と、その前に…
堂々とレビューしますと言っておいてたいへん申し訳ないのですが、2021年1月現在、まだPC版メディバンペイントはこちらのデジタルペンに最適化しておりません…!!かつ対応時期は未定となっております…!(使うこと自体は可能です!が、傾き検知に対応してないなど人によっては使いづらい…!と感じてしまう可能性があります。)
なので現時点ではメディバンペイントでのご利用はおすすめすることはいたしません。。。
それをもってしてもなぜレビューをするのかと申し上げますと、実はメディバン中の人4号はアナログ…その中でも鉛筆が大大大好きなのです…どうしてもこちらのデジタルペンが使ってみたかったのです!(血涙)
以上を前提にレビューにお付き合いいただけたらうれしいです‥!m(_ _)m
ということで今回は…
レビュー改め
Hi-uni DIGITAL for Wacomと本物のHi-uni鉛筆を比較してみた!
でお送りいたします!
それではどうぞ!m(_ _)m

まずはこちらがおなじみのHi-uni鉛筆です。
学生時代から健やかなるときも病めるときも大変お世話になっております。
持ち心地が最高です。
そしてこちらが…

Hi-uni DIGITAL for Wacom!
見た目の比較もどうぞ。

どうですか、見分けがつきませんよね…!!!!!
実際デジタルペンをにぎってみても「めちゃめちゃそのまんま」という感想です。
というのもHi-uni DIGITAL for Wacomの外見は鉛筆と同じ材料でつくられてるのだとか。

そして材質が同じということはつまりデジタルペンとは思えないくらい軽い…!にぎりやすい…!手に馴染む…!!!(個人的にイイなと思った最重要ポイントです。)
唯一ペン先の形状だけは若干違いがありますが、ここはどうがんばっても仕方ないというかそもそもペンの先まで同じだったら見分けがつかないのでむしろ見分けができて良いところだと思います。(?)

お絵かきした時の見た目もどうぞ。
まずはHi-uni鉛筆


完成!
濃い目の鉛筆の黒鉛のやわらかに安心感をいだきます。(好きです。)
つぎにHi-uni DIGITAL for Wacom

(今回はより鉛筆の雰囲気を出すために鉛筆(ざらざら)2ブラシを使いました。)

完成!
わたくしの腕前の問題で完成絵が全然似ていませんがHi-uni DIGITAL for Wacomの「鉛筆らしさ」は抜群に出ているのではないでしょうか。
(持った感触があまりにも鉛筆そのものすぎて、あやうくゴリラ筆圧で芯を折るところでした。)
ちなみに鉛筆の方は削ったら削った分だけ黒鉛の芯が出てきますがHi-uni DIGITAL for Wacomを削ってしまうと本来出てきてはいけないもの()が出てしまうと思われますのでぜったいに削らないようにしましょう。
(同じ筆箱にいれるのは危険です。)
まとめ
今回の使ってみた感想を箇条書きでドン!
◆良いなと思ったところ
・見た目が鉛筆そのもので他のデジタルペンにないかわいらしさや素朴さがある!
・材質が鉛筆同様に木でできてるのでめちゃめちゃ軽い!
・鉛筆系のブラシを使うことで雰囲気がよりUP!✨
・最適化されたソフトでは傾き感知に対応しているなど低価格なのに高機能!
◆注意したいところ
・見た目や使った感触があまりにも完璧な鉛筆なので脳が「これは鉛筆だ!」と判定してしまい、ゴリラ筆圧を発揮して芯を折ってしまうかもしれない。(やさしく、あいじょうをこめて、つかいましょう。)
・うっかり筆箱にいれて間違えて芯を削ってしまうかもしれない。(替え芯が3つ付属しているので芯を削りたくなったらそちらと取り替えましょう。)
・液晶ペンタブレット「Wacom One」専用オプションペンなので他の端末では使えません。まずはWacom Oneを購入しましょう。
◆申し訳ありませんなところ
・現在メディバンペイントがペンに最適化していないためペンの本領が発揮ができません。。。(土下座)
以上です!
いかがでしょうか!
Hi-uni DIGITAL for Wacomの「鉛筆らしさ」が少しでも伝わりましたでしょうか…!
それでは次回もお楽しみに〜!

メディバン勤務5年。ペイント事業部でいろいろやってます。
好きなものはお絵描きと格闘ゲーム。(のめり込みすぎて寝る事を忘れがち)

\ 使い方記事の要望を受け付けています /