2023.05.19
【初心者向け】バズったら嬉しい〜!!SNS投稿用の短い漫画を作るコツ!
今や創作の発表の場に欠かせないSNS。みなさんそれぞれのSNS上で作品を発表しているかと思います。
SNSに漫画を載せたいんだけど上手く話がまとまらない…どうやって描いたら良いかわからない…そんなビギナーさんのために、今回はSNS投稿用の短い漫画を描くためのコツをご紹介します!
Index
◆ストーリー作りのコツ◆
まずは「そもそもどういう風に話をまとめたらいいかわからない…」という人が多いと思うので、ストーリーの作り方から解説します。
☆とにかく簡潔に!!!☆
SNS投稿用漫画で一番大事なポイントは【とにかく話を簡潔に!!!!】ということです。
そもそも、手軽さと分かりやすさが求められるSNSでは、長い話は最後まで読んでもらえないことも少なくありません。
中には長編の大作も見かけますが、それは漫画に慣れている上級者か、内容がずば抜けて良くてバズっているか、すでに固定ファンを抱えている人です。
初めのうちは、目安として1投稿に収まるページ数にすると◎です。
・Twitter→画像4枚
・インスタ→画像6枚
・TikTok→20〜30秒として、画像5、6枚程度
例外として、pixivに関してはあまり枚数を気にしなくてもOK。pixivは「イラストや漫画を読みたい!」と目的意識を持ってアクセスする人がほとんどなので、多少長い作品になっても大丈夫です。好きなように描きましょう。
◆実際に描いてみよう♪◆
①日々のつぶやきや感想からネタを拾おう!
壮大な物語を一から考えなくても大丈夫。
漫画のヒントは自分の日々のつぶやきや感想からいくらでも拾うことができます。
Twitterをやっている人なら、日々のつぶやきをそのまま漫画化するのがおすすめです。
つぶやきは自分の想像や感想が140字という簡潔な状態でまとめられているため、短編シナリオの骨組みに最適なのです!
②一番言いたいことは何か?をはっきりさせよう
例えば、アイドルAくんのファンアート漫画を描きたいとします。
①で例に出したつぶやきを元に考えます。
「表紙の絵が良かった。雑誌撮影の現場かな?新衣装のAくんが可愛かった。クールなのにあんな可愛い系の衣装着させられて赤面しているのがとても可愛かった」
このつぶやきが一番言いたいのは「クールな子が可愛い衣装を着させられているギャップ」です。
このように、「ギャップが良い」「普段笑わない人が笑ったのが最高」「完璧超人だと思った人がコケたのが可愛い」など、対象物に対して自分が良かったと思う点、刺さった点、漫画で一番に伝えたい点を決めましょう。これが軸になります。
一番伝えたい点を考えないままだと、何が言いたいのかわからない漫画になってしまいます。
短い漫画ではこの伝えたい点をはっきりさせて絞るのが何よりも重要です!!
③ストーリーを箇条書きしてみよう
一番言いたいことを決めたあとは、その前後のストーリーを組んでみましょう。
元のつぶやきで「雑誌の撮影の場面かな?」と想像しているので、そのままそれをシチュエーションにして考えてみます。箇条書きでいいので、なんとなく話の流れを考えてみましょう。
・雑誌の撮影現場
・新衣装はとても可愛い系。他のメンバーはノリノリで着ている
・Aくんだけが遅れて来る。クールなAくんにとっては可愛い衣装が恥ずかしいようだ
・Aくんが真顔で赤面している
・可愛い〜!!!と他メンバーが盛り上がる
一番伝えたい「可愛い衣装とのギャップ」を際立たせるために、Aくんだけを遅れて登場させることにしました。
「これだけの内容でいいの?」と思うかもしれませんが、簡潔さ命のSNS用の短い作品ならこの程度の箇条書きで十分シナリオとして成り立ちます!とにかく「Aくんの姿」を伝えたい漫画なので、小難しいストーリーは不要です。
④セリフを考えよう
③の箇条書きに細かい情景とセリフを追加していきます。
ここで大切なのが「セリフの量」!なるべく短い言葉で分かりやすくしましょう。
スマホなど小さな画面で見る前提なので、細かい文字は読みづらいです。さらにTikTokの場合は時間で次ページに進んでしまうため長セリフは厳禁です。
雑誌の撮影現場。
撮影スタッフ「みなさん入られまーす!」
他のメンバーがすでに着替えてスタジオ入り。
メンバーB「すごく可愛い系だねこの衣装」
メンバーC「僕は好き!」
Aくんがまだ来ていないことに気づく。
メンバーD「あれ?Aくんは?」
こそこそと遅れて入ってくるAくん。
とても恥ずかしそうにしている。
Aくん「見るんじゃねえ…」
他のメンバー、可愛い!と盛り上がる。
簡単な台詞を追加したことで一気に漫画のシナリオっぽくなりました♪
⑤ページに当てはめてネームを描こう
④で組んだざっくりした流れを、今度は実際にページに当てはめてみましょう。いわゆる「ネーム」です。
ここで大切なのは「コマ割り」です。台詞と同じく、SNS用の漫画は読みやすさが命なのでコマ割りも大きくシンプルにしましょう。初めのうちは、縦は2段、横並びも2コマまでくらいがおすすめです。
今回はインスタでも使えるように正方形のキャンバスに描きました。
Aくんが登場するシーンは、一番伝えたい部分なのでドンッと丸々1ページ使います!
アイドルものなのでできるだけ他のメンバーもしっかり登場させました。
コマ割りを極力シンプルにしたことで読みやすくしています。
⑥清書して完成!
⑤で描いたネームをもとに、いよいよ清書をしていきましょう!
漫画の描き方は人それぞれ微妙に違った手順だと思いますが、私はネームの上に下書き→ペン入れ→トーンやグレー、カラー、加工というオーソドックスな手順を踏んでいます。
自分のやりやすい方法で漫画を完成させましょう!
⑦投稿する時の説明文を分かりやすく!!!
完成した漫画を投稿してみましょう!
SNS用漫画は、投稿する時のタイトル(説明文)がとっても重要です!
なぜなら、膨大な量の情報が流れてくるSNS上では、説明文で興味を引かないと、中身を開かずにスルーされてしまうことが多いからです。
この2つのタイトルを見た時、どちらの方が中身を想像しやすいですか?
間接的なタイトルも考える余地があって私個人的には大好きなのですが、SNSでは詳しい説明がされている方が好まれる傾向にあります。
「●●が▲▲して◇◇だった話」
「●●が▲▲で可愛かった話」
「●●が▲▲したら◇◇で◆◆してしまった」
ここまで書かなきゃダメ?と思うかもしれませんが、自分の固定ファンが少ない状況では
やりすぎかと思うくらいの説明を添えた方が結果として漫画を読んでもらえます。
近年特にこの傾向が強く、若い層に対してはとても効果的です。
商業作品の宣伝ツイートやラノベのタイトルもこの構文が定番です。そのくらい読み手側が「分かりやすさ」を求めているということと、「嗜好の合う作品だけを読みたい」「失敗したくない」という心理があるのも一因のようです。
説明文と合わせて、ハッシュタグなどもうまく活用していきましょう。
◆まとめ◆
今回はSNS用の短い漫画の描き方のコツをご紹介しました。
繰り返しますが「簡潔さ!」「何を伝えたいか絞ること!」の2点に尽きます!
ファンアートでもオリジナル作品でも、この点を踏まえてぜひ短い漫画に挑戦してみてくださいね!
(絵・文/はらなおこ)
twitter: @nao_comic
\ 使い方記事の要望を受け付けています /