2018.04.26
「鉛筆(ざらざら)」を使ってみよう!
 今回は「鉛筆(ざらざら)」をご紹介します!
レイヤーブレンドの「加算・発光」の使用例も併せてご紹介していますので、そちらもぜひご参考になさってください〜!

「鉛筆(ざらざら)」ブラシとは

標準で入っている「鉛筆」ブラシにざらざらした質感を加えたブラシです。
よりリアルな鉛筆の質感をお楽しみいただけます。
使ってみた

ポイント
線画レイヤーの上に新しいレイヤーを作り、着色していきます。
するとレイヤーブレンド「乗算」を使って色を重ねた時、線が周りの色と馴染みます。

ポイント
「加算・発光」のレイヤーでハイライトを描く際、光が濃くなりすぎてしまう場合はブラシパネルやブラシコントロールウィンドウからブラシの濃さを変えてみましょう。レイヤーの「不透明度」をさらに薄くすることでも解消できます。
頭のてっぺん以外にも光を入れると頭のハイライトだけ浮くのを防ぐことができます。

最後に際立たせたい線を上から濃い色でなぞるなど仕上げをして完成です!
みなさんもぜひ使ってみてください!
\ 使い方記事の要望を受け付けています /
            
            
            










