2019.10.25
アニメ塗りで髪の毛を塗ろう!
 
ポップでかわいらしく髪の毛の色を塗りたい場合、アニメ塗りがおすすめです。
アニメ塗りは使う色も少なく、シンプルな塗りでも映える塗り方のひとつです。
そこで今回は、アニメ塗りによる髪の毛の塗り方を紹介します。
 
以下の絵をもとに髪の毛をアニメ塗りしていきます。

レイヤーは以下のように塗り分けています。
今回は髪の毛だけのレイヤーを作りました。
髪の毛のレイヤーにはベースとなる色を塗っています。

Index
影1を入れる
まず、髪の毛に新規レイヤーを作成し、影用のレイヤーを作ります。
レイヤーを作成したら「髪の毛」レイヤーにクリッピングします。

影レイヤーを作ったら、今度はレイヤーブレンドを乗算に変えます。

次に、ブラシウィンドウにある「ペン(入り抜き)」を選択します。

髪の毛レイヤーと同じ色で影を塗ったり消したりします。

一通り「影」が塗れました。

このままだと少し濃いので、レイヤーウィンドウの上にある不透明度を調節します。

今回は不透明度60%に下げました。

影2を入れる
このままでも十分にアニメ塗りですが、もうひとつ濃い影を入れていきましょう。
先ほどと同様の手順で影2のレイヤーを新規作成します。

ブラシの「ペン(入り抜き)」を使って影を入れていきます。
「髪の毛」レイヤーと同じ色を使っています。

これで一通り「影2」が塗れました。

このままだと影が濃いので、同じように不透明度を調整します。

影2のレイヤーの不透明度を50%にしました。

 
これで影入れは完了です。
ハイライトを入れる
最後に髪の毛のハイライトを入れましょう。
先ほどと同じ手順で新規レイヤーを作成してクリッピングし、レイヤーブレンドを「スクリーン」にします。

頭の形を意識するように髪の毛の光沢を入れます。

 
以上で完成です!
 

皆さんもぜひ髪の毛のアニメ塗りにチャレンジしてみてくださいね!
\ 使い方記事の要望を受け付けています /
            
            
            
            
            
            










