2020.10.26
スタイラスペン「SonarPen(ソナーペン)」を使ってみた!

突然ですが、みなさまによりよいお絵かきライフを送っていただく為に
いろんな周辺機器をレビューしてみよう!企画を開始しました!
第一弾は
スマホ/タブレット用スタイラスペン
ソナーペン
です!
さっそく…
どどん!

…!!!(ペンにヘビ?が巻きついてる…?)
いいえ違います。これは…
イヤホンジャック用のプラグ!(のコード)

そうなんです、ソナーペンとは「イヤホンジャックにつないで使うスタイラスペン」なのです。
ちなみにこのロゴ入りのつまみがかわいいんですが、ここをつまむとコードがほどきやすい。

黒色のペン+色の入ったコードのコンビネーションがとてもサイバーチックおしゃれ(造語)で個人的にめちゃめちゃ好みです。
カラーのラインナップはなんと10色もあるみたいです。(グリーンがすきです)
ということで早速

電子書籍専用になってる自前のiPadminiちゃん+メディバンペイントでソナーペンを使ってみました!
まずは…
プラグをイヤホンジャックにさします。

※イヤホンジャックがない端末は変換器(iOS純正品)を使うことで同じように使えるみたいです。
つぎにメディバンペイントの筆圧感知設定画面を開き
「ソナーペン」の項目をタップ!

これで使えます。
それではレッツお絵かき!
とりあえずラフ

iPadminiなので画面が小さいのですが線はしっかり描けます。(先がディスク形なので多少慣れは必要かもです。)

ちなみにサイドボタンに一部機能割り当てもできます。(筆圧感知設定画面でできます。)

個人的なお気に入りは「ブラシ/透明色」の切り替えです。(消しゴムより透明色派)
ということで完成!!!(早)

筆圧感知も効くので細い線もしっかりかけました〜!

※機種や対応アプリによっては筆圧感知は効かない場合があるみたいです。
使ってみた感想を箇条書きでドン!
◆良いなと思ったところ
・充電がいらない!
・いろんな端末で使える!(機種や対応アプリによっては筆圧感知は効かない場合がある)
・めちゃめちゃ軽いので持ち運びやすい!
・価格がお手頃
・イヤホンジャックのコードの色がかわいい(だいじ)
・持ち歩いていたらいざと言う時の防犯に使えるかもしれない ※絵を描く道具なので絵を描きましょう。
◆個人差がでるところ
・ディスク型のペン先に慣れが必要
・コード部分が絡むので定位置に慣れが必要
・色がかわいくてどれを買うかなやむ(だいじ)
以上!
いかがでしたでしょうか!
これからもいろんな周辺機器をレビューしていきたいと思います!
お楽しみにー!
メディバン勤務5年。ペイント事業部でいろいろやってます。
好きなものはお絵描きと格闘ゲーム。(のめり込みすぎて寝る事を忘れがち)

\ 使い方記事の要望を受け付けています /