2021.07.09
【テクニック】線画を使わない!イラスト コップ編
今回は線画を使わないイラストのモチーフ編メイキングです。
線画を使わないイラストは厚塗りなどに応用が利き、その仕組みを理解しているだけでグッと表現の幅が広がります。
丁寧に解説していきますので、描いたことのない人もぜひ挑戦してみてください!
Index
1線画を使わないイラストの仕組み
線画を使わないイラストではカタチを表現する際、陰影表現が重要になります。
物体を面で捉え、影を入れることで境界や立体感を出していきます。
簡単にイラストで説明すると・・・
このようになります。
2カタチ作り
まずは今回メイキングしていくコップの形をラフに起こします。
図形ブラシツールを選択し、画面上部の楕円と直線を使って形を作りましょう。
コップの形が歪まないように縦に中心線を取ると上下の楕円が綺麗に揃います。
ラフの段階でコップの取手も描きました。
ラフに沿ってまずはベタ塗りします。
レイヤーは「コップの表面」「コップの内側」「取手」で分かれています。
このようにレイヤー分けすることによって、この後陰影を付けやすくしています。
3クリッピング方法
次に、分けたそれぞれのレイヤーにクリッピングしていきます。
まずはコップ表面のレイヤー上に新規作成レイヤーを置き、クリッピングをクリックします。
同じようにコップの内側や取手にもそれぞれ新規レイヤーを置きクリッピングをかけましょう。
クリップングをかけることでどんなにはみ出して塗っても、元レイヤーのイラストからははみ出ず綺麗に塗ることができます。
まずは表面にだけ影を入れるとこんな感じになります。
ざっくり内側や取手にも影を入れます。
この時、どこから光が当たっているか考えながら影を入れてみてください。
今回は左側に光源があるとして、コップの表面は右側に影が、内側は左側に影がきます。
次に影を馴染ませるためにブレンドと不透明度を変更します。
ブレンドは乗算に、不透明度も様子を見ながら下げてください。
クリッピングしている三つのレイヤー全てで変更していきましょう。
変更後はこのようになります。
4立体感を出す
続いて立体感を出すために陰影を増やしていきます。
まずはコップのフチの影を消しゴムで消し、コップの厚さがわかるようにしました。
続いてコップの表面に影を増やし、影に深みを出します。
内側も進めていきましょう。
内側は左側が影になり右側が明るくなるので、右側に明るい色を入れます。
表面のグラデーションと同じようになるよう色を慣らします。
取手にも明るさを足しました。
取手からコップにできる影も忘れずに入れていきます。
続いて背景を作成しました。グレーを2色で塗ります。
地面とコップの設置面に影を描き、コップの存在感をプラスしました。
次に、明るくしたいコップのフチと表面に、もう一段明るい色を入れていきます。
陰影の幅が広がると立体感が増してきました。
コップの一番下側、地面との設置面に影を入れます。
イラストを描く時、「キャラクターやモチーフが地面から浮く」「しっかり立たない」と感じた時、地面とキャラクター、双方の触れている設置面の影をしっかり描くとよいでしょう。
最後に一番明るいハイライトを入れます。
コップのフチ・取手など光らせたい箇所に入れてください。
そしてコチラで完成です!
線画を使わないイラストがどのように展開されるか、イメージがつきやすくなったのではないでしょうか。
進め方が理解できれば、絵本のようなフラットな優しいイラストも、迫力の厚塗りイラストにも繋げていくことが出来ます。
やったことがない人もぜひ一度挑戦してみてください!
(文・絵/荒金ひろみ)
\ 使い方記事の要望を受け付けています /