2021.10.09
魅力をギュッとコンパクトに!ミニキャラの描き方
初めまして、遥川遊と申します。
今回はミニキャラの描き方を解説させて頂きます。
通常のキャラクターイラストに比べてデフォルメが効いているミニキャラは、キャラクターの魅力をぎゅっとコンパクトに詰めることが出来ます。「ミニキャラを描くのが苦手」「ミニキャラを描いてみたいけれどどう描いたらいいのか分からない」といった方もいらっしゃと思いますが、描き方次第で魅力溢れるミニキャラを生み出す事が出来るようになるので、興味がある方の参考になれば幸いです!
Index
1.頭身サイズについて
まず最初に描くミニキャラの頭身サイズについて解説させて頂きます。
ミニキャラの頭身サイズにもいくつか種類があり、用途や目的、自分が描きたいイラストのイメージに合わせてサイズを変えるとより完成度の高いミニキャラを描くことが出来ます。
ミニキャラの描き方の解説に入る前に、頭身サイズを3種類ほど紹介させて頂きます。
・2頭身
ミニキャラの中で一番デフォルメされているサイズになります。全体を見た時の体と頭が占める範囲がちょうど半分ずつで、この後紹介する2.5頭身と3頭身より身体が小さい為より細かい描写が必要となってきます。
また、頭が大きく全体的に頭が大きく全体的に丸めのフォルムの為、可愛らしい印象が強いイラストを描くことが出来ます。
・2.5頭身
2頭身と3頭身の間の頭身サイズになります。2頭身よりも少し縦長となり、より描画範囲が広く装飾のような細かい部分を描きこむことができます。3等身のように細かい装飾を増やすことも可能となるため、両方のメリットをバランスよく取り込むことが出来ます。
・3頭身
2等身・2.5等身よりも大きいサイズになります。体が大きい為服装や装飾を細かく描きこむことが可能となり、見応えのあるデザインを作成することに役立ちます。腕や足といったパーツを動かせる範囲も広い為、より華やかかつ目立ったポーズやデザインを作成したい時に重宝します。また全体的に縦長でシュッとした印象が強く、かっこいいイメージのイラストを描くことが出来ます。
2頭身・2.5頭身・3頭身の3つを紹介させて頂きましたが、基本的に自分が描きたいと思っている頭身サイズ、もしくは実際に描いてみて描きやすいと思う頭身サイズで描くことをおすすめします。
今回は一番小さい頭身サイズでデフォルメが効いている2頭身で描き方のポイントを解説していきます。
2.顔の描き方
ミニキャラの顔を描く場合、目や口といった各パーツの大きさ・配置によって印象ががらりと変わってきます。2頭身の場合、全体の半分を頭部が占めている為、イラストを見た人を惹き付けるのに1番目立つ場所となります。
実際に描くキャラクターの顔立ちにもよりますが、基本的に目は大きめ、口は小さめに描いていきます。各パーツを下の方に集めるような雰囲気で配置することを意識するとバランスが良い顔になります。
・横顔を描く時のポイント
横顔を描く際には鼻から口の部分のフォルムに拘るとまた一味違った個性あるミニキャラにすることが出来ます。
例えば丸くカーブしたデザインだと柔らかく可愛らしいイメージになりますが、鼻の部分を少し尖らせたデザインだとよりハッキリとしたイメージのミニキャラを作成することが出来ます。
口を開けた際の描写にも拘ると個性が出てよりオリジナリティ溢れるイラストになると思います。
3.体の描き方
2頭身の場合、首は細く体は全体的に丸くデフォルメが効いたものをイメージして描きます。
例として上げると顎の下から雫を垂らすような形で、首からお腹に向けて膨らむように描くとやりやすいと思います。
・手足について
等身大のキャラクターイラストに比べて、2等身サイズのミニキャラの手足はかなり小さい為、指を描き込む際には細かい描写が必要となります。
指を細かく描かずに太めのフォルムにしたり、指そのものの描写を丸く簡略化したデザインもあるので「細かく描くのは苦手かも…」「もっとデフォルメしたデザインの方が好き」という方にはそちらをおすすめします。組み合わせ次第では自分の個性を最大限に生かしたイラストに仕上げることが可能となるので、自分が描きたいイラストのイメージ、描きやすいと思うデザインを色々試して見て下さい。
4.デザインのポイント
・髪の毛について
ミニキャラを描く際、髪の毛の描写は基本的にまとまりとボリュームを意識して描くとバランスが取りやすいです。
先に解説した顔の描き方でも記載しましたが、目や口といった顔のパーツは顔の中でも下の方に配置しています。その分髪の毛の描画範囲が広がる為、ボリュームを持たせたり、動きをつけるとよりキャラクターの魅力が伝わりやすくなります。
このポイントはショートヘアやロングヘアといった頭頂部からそのまま流すヘアスタイルに有効なのは勿論ですが、バランスを調整することでツインテールやポニーテール等、少し凝ったヘアアレンジをしているキャラクターにも使えるポイントになると思います。
・服装について
服を描く時は描きたいイメージ、着せる衣装に合わせてフィット感を変えることをおすすめします。今回は一番デフォルメの効いた2頭身サイズでのミニキャラ作成かつ、キャラクターに着せる衣装がパーカーという比較的ゆるめのシルエットをした衣装の為「だぼっとした雰囲気」を重心的に描いていきます。
・装飾について
キャラクターに着ける装飾は出来るだけしっかり描くことをおすすめします。
例として今回は髪の毛に髪飾りを着けますが、キャラクターのツインテールのボリュームがかなり大きめなので、バランスが悪くならないように少し大きめに髪飾りを着けます。
他にもメガネやマスク、マフラーといった体や顔に装着するもののほとんどはその時描いてる頭身サイズと比例して描きこんでいくとバランスが取りやすくなります。
逆に耳につけるピアスや腕につけるブレスレットといった小物を着ける際には、あまり大きくならないよう、比較的小さめかつ細かく描きこむことをおすすめします。
5.更に魅力をあげる方法
・ポーズについて
キャラクターの個性を最大限に引き出すには、ポーズを考えて描くことが有効となります。
体に動きをつけることも有効ですが、服や髪の毛等全体に動きをつけることで華やかさが増します。
例えば先程描いたパーカーのフード部分も、少し浮かせてみるだけで風を受けているようなポーズになるので、その時のポーズに合わせて色々と工夫してみて下さい。
・エフェクトの追加について
キャラクターのイメージや個性に合わせたエフェクトや背景を追加することによって、より華やかで魅力溢れるイラストに仕上がります。
ミニキャラ単体にシンプルな配色背景を追加するだけでもかなり印象が変わり、キャラクターを引き立たせることが可能となります。
また凝ったデザインの背景やエフェクトを追加することで、全体的にまとまりのあるイラストを作成することにも有効となります。
ただ、背景やエフェクトの描きこみの量、デザインにもよりますが、やり過ぎてしまうと肝心のミニキャラ自体が目立たなくなってしまうので注意して下さい。
キャラクターを引き立たせたい時、デザインとしてまとまりを出したい時等、描いているその時のテーマや描きたいもののイメージに沿って調整しながら描き分けることをおすすめします。
以上、ミニキャラの描き方を解説させて頂きましたが如何だったでしょうか?
ミニキャラを描くことに興味がある方の参考になれば幸いです。
ここまでお付き合い頂きありがとうございました!
ーーーーーーーーー
クリエイターランク特典
https://medibang.com/page/about-creatorrank/
「イラストお仕事紹介」作品
ーーーーーーーーー
「遥川遊」
ART street
作品集はこちら:https://medibang.com/u/Harukawa25/
Twitter:https://mobile.twitter.com/haru_hp25
\ 使い方記事の要望を受け付けています /