2023.08.23
二次創作で推しのイラストを描く!クラウド素材を活用してデフォルメキャラを描く手順を解説
推し活の一環として、推しキャラのファンアートを描いてみたいと考える方は多いのではないでしょうか。
しかし、イラスト初心者だから、ポーズや体のバランスが難しく、推しの魅力を表現しきれずに嘆いていませんか?
初心者でも「トレス素材」を活用すれば、簡単に推しの二次創作イラストを描くことが可能です!
メディバンペイントでは、クラウド素材として色々なトレス素材があります。この記事では、実際にクラウド素材を活用して、推しのイラストを描く手順を解説します。
※ファンアートに関しまして、作品やキャラクターによっては二次創作NGのものもあります。二次創作のガイドラインをしっかりと調べてから制作しましょう!
Index
推しキャラの二次創作はデフォルメイラストがおすすめ!
初めてファンアートを描く場合、等身の高いイラストよりデフォルメイラストでチャレンジするのが上手に描くコツです。
デフォルメイラストの場合、トレス素材の輪郭や体などをトレスしただけでも、キャラクターの特徴をとらえていれば形になります。また、描いたイラストをプラ板やシールなど、自分だけのオリジナルグッズとして使用する場合にもデフォルメキャラはかわいいですね。
初心者が推しの二次創作イラストを描く場合、デフォルメイラストから挑戦するようにしましょう。
※制作したグッズは個人利用の範囲で使用しましょう。
推しキャラのイラストを二次創作する流れ
今回は、こちらのオリジナルキャラクターのファンアートを描く設定で、推しキャラのイラストを二次創作する流れを解説します。
ファンアートを描く流れは次のとおりです。
- クラウド素材からトレス素材をDLする
- 素材を活用してキャラをトレスしていく
- イラストを調整してオリジナリティを出していく
- 髪の毛や小物を描き込んでいく
- 体を描いていく
- 線画を描いていく
- パーツによってブラシを使い分ける
- イラストを塗る
- 影やハイライトを付けて完成!
1.クラウド素材からトレス素材をDLする
まず、メディバンペイントのクラウド素材から、デフォルメキャラのトレス素材をDLします。
メディバンペイントは、イラストの練習に使える素材や、柄、背景、トーンなどが無料で使える便利なサービスです。
➡クラウド素材について詳しくはこちら
https://medibangpaint.com/use/2023/07/medibang-cloudmaterial-item/
「素材パネルを表示する」を選択し、素材のウィンドウを開きます。
素材ウィンドウから「クラウドから素材をダウンロード」を選択し、素材一覧画面を開きます。
「アイテム」のタブを開きます。
素材の中から使用したい素材を選択します。
素材を選択するとプレビュー画面が開きます。「キャンバスに貼り付け」を選択し、現在のレイヤーに素材を貼り付けます。
素材を繰り返し利用したい場合は「リストに保存」を選択すると素材ウィンドウに素材が追加され、素材一覧を開かなくても、素材パネルから素材を使用できます。
今回使用するのはこちらの素材です。
素材を拡大してこちらの部分を使用します。
自然に見えるよう角度も調整します。
2.素材を活用してキャラをトレスしていく
素材を元にトレスしながらキャラを描いていきます。
デフォルメは書き込みが少ない分、二次創作をする場合はキャラクターの特徴をおおまかに掴んで描くことが大切です。とくに、頭部は一番目に入る部分なのでしっかりとキャラの特徴を捉えましょう。
いきなり線画を描き始めるのではなく、まずは下書きから描いていきます。顔のライン、パーツの位置を素材を参考に描いていきます。
※線画と区別するために今回は下書きの部分を水色で描いています。
3.イラストを調整してオリジナリティを出していく
トレスしたら顔のパーツを整えていきます。
トレス素材を使ったからといって完全にトレス素材通りにしなければならないということはありませんので、キャラクターの特徴に寄せたり、オリジナリティを出したりしていきましょう。
今回は、目を調整しますので、選択ツールで目の部分を選択します。
少し縦につぶれた形に調整するために変形ツールで変形します。
また、位置も少し下にずらしました。
口は少し小さめが好みなので、目と同様に選択、変形で小さくしました。
さらに、輪郭も少し調節しました。
輪郭の調整は、変形ツールを使わず消しゴムツールで消して、ブラシツールで書き直しています。
4.髪の毛や小物を描き込んでいく
続いて、顔以外の頭部のパーツを描いていきます。
トレス素材の頭の形に沿って髪を描きます。今回のキャラはヘッドホンをつけているので耳のところにはヘッドホンを追加しました。
髪を描く時には長さにも気をつけましょう。
特に前髪の長さ調節は、キャラのイメージを印象づける重要なパーツですので、二次創作では重要な工程です。
毛先が目の上にあるのか、目の下にあるのか、目にかかるくらいなのか、推しキャラの髪の長さをよく観察してから描きましょう
5.体を描いていく
頭部が描き終わったら体を描いていきます。
トレス素材の線画に沿って服を描いていきます。
ぴったりめの服なのかゆったりめの服なのか、キャラクターの衣装によってシルエットが変わるので注意が必要です。
今回はゆったり目の服なので素材の線より大きめに服を描いています。
服のサイズ感を気にしながら全身を描きましょう。
6.線画を描いていく
下書きが完成したら、線画を描いていきます。
今回使用したブラシは「ペン(太)」です。入り抜きがないブラシだとイラストがポップな印象になるのでデフォルメのイラストにぴったりです!
https://medibangpaint.com/material/mb010213/
7.パーツによってブラシを使い分ける
線画を描く時、模様やラインなどの細かいところは線の太さを変え、パーツによってブラシを使い分けます。
アクセサリーや靴紐などの装飾品を描く際には、「ふちペン(太)」を使用します。
https://medibangpaint.com/material/mb010312/
ふちペンを使用すると次のようになります。
このペンを使用してアクセサリーと靴紐を描いていきます。
線画の完成です。
8.イラストを塗る
イラストの下塗りをします
ネックレスの部分はふちペンで描いているので、ふちペンの色になってしまっています。これを線画に変換し、ネックレスの下塗りをしていきます。
選択範囲から「レイヤーを元に作成/輝度」を選択します。
ふちペンで描いた線のうち、黒い「ふち」の部分が選択されました。
選択範囲を反転すると白抜きされた部分が選択されます。
選択部分を削除することで、ふちペンで描いた線画部分のみが残ります。
塗り残した部分も含め、下塗りが完成しました。
9.影やハイライトを付けて完成!
下塗りに、影やハイライトを足して、より完成度を高めていきます。
まず、下塗りに影をつけて立体感を出します。
髪の毛や瞳にハイライトを描き込みます。
最後に、線画の色を整えて完成です!
推しグループのイラストを二次創作したい!
推しキャラを1人だけではなく、推しグループのファンアートを二次創作したい場合も、メディバンペイントのトレス素材が便利です。
トレス素材は2〜4人のバージョンもありますので、推しグループのファンアートを描いてみましょう!
並んでいる構図の場合、身長差がある場合でも顔の大きさは変えずに描くようにしましょう。
身長差をつけたい場合は、トレス素材を一部変形してサイズ感を整えます。このとき顔のサイズは変更せずに体だけを小さくします。
キャラクター全体の大きさを変えて顔のサイズを変えてしまうと、バランスの悪いイラストに見えてしまいます。
二次創作のイラストを楽しむための5つの注意点
推しのイラストの二次創作のイラストは「版権イラスト」とも呼ばれ、著作権の扱いなどに注意が必要です。
法的なルール以外にも、二次創作のイラストを楽しむためには、最低限のルールやマナーを知っておく必要があります
注意点①:二次創作のガイドラインをチェックする
二次創作のイラストを描くだけではなく発信する場合、二次創作のガイドラインをチェックしておくようにしましょう。
近年では、SNSやYouTubeなどの普及にともない、二次創作のコンテンツを発信する方も増えています。作品にも二次創作のガイドラインが設定されるケースが増えていますので、事前にガイドラインを確認しておくことでトラブルを予防することができます。
作品によっては、二次創作作品のSNSアップロードなどが禁止されている場合もあるため、注意が必要です。
注意点②:二次創作イラストの商用利用はNGとなる場合が多い
二次創作イラストのアップロードなどは企業側の好意でOKされている場合が多く、二次創作イラストの商用利用はNGとなるケースがほとんどです。
たとえば、二次創作イラストのイラストを有償依頼で描く、また、メルカリなどで二次創作イラストを販売するなどは、著作権侵害に当たる可能性があります。
注意点③:一次創作と二次創作の違い
一次創作はオリジナルの創作で、二次創作はオリジナルの作品を「活用」した創作です。
二次創作をする際には、オリジナル作品の知名度の高さに関わらず、敬意をはらうことが重要です。
注意点④:二次創作とファンアートの違い
二次創作とファンアートに大きな違いはありません。
ただし、ファンアートが二次創作のイラストを指すのに対し、二次創作はマンガや映像作品など、一次創作を元にした創作物全般を指します。
注意点⑤:写真を元にした二次創作は著作権侵害になる?
写真を元にした二次創作が法的に著作権侵害に当たるかは微妙なところです。
ただし、写真の構図をトレスしたイラストなどがSNSで炎上した例もありますので、発信を伴う場合は写真を元にした二次創作にも注意が必要です。
二次創作におけるAIイラスト問題
近年急発達したAIイラストによる二次創作は、法整備が進んでいないことからもグレーゾーン扱いになっている場合が多くなっています。
ただし、イラスト系のSNS等ではAIによる二次創作の投稿を制限し始めており、今後、ルールが整備されていくと考えられます。
クラウド素材を活用すれば推しキャラの二次創作も簡単!二次創作のルールは知っておこう
メディバンペイントのクラウド素材を活用すれば、初心者でも簡単に推しキャラの二次創作イラストを描くことができます。
トレス素材は、完全にトレスしなければいけないということはありません。
例えばトレス素材がピースのポーズをとっていても、その手をパーにしたり、描きたいキャラクター独自のポーズにしても構いません。
クラウド素材のアイテム素材を有効活用して、二次創作のイラストを楽しんでくださいね!
(文・絵/SUB)
\ 使い方記事の要望を受け付けています /