メディバンペイントPro(MediBang Paint Pro)の使い方を説明します。
今回は、マンガのページ管理について説明します。
1 クラウドプロジェクトを新規作成
「クラウドプロジェクト」とは、複数の画像ファイルをクラウド上にまとめて保存し、1冊の本のように管理できる、マンガ制作に便利な機能です。
「ファイル」>「新規クラウドプロジェクト」を選択すると、新しくクラウドプロジェクトを作成できます。
ウィンドウが表示されたら、作成する「チーム」を選び、「タイトル」を付けて、「OK」をクリックしてください。
ここで指定した情報は、後で変更できます。
プロジェクトが作成されました。3ページ分の白紙のキャンバスが最初から登録されています。
編集したいページを選んで「開く」、もしくはページをダブルクリックすると開きます。
2 クラウドプロジェクトの管理
(1)プロジェクトパネル
プロジェクトパネルでは、ページの移動、追加ができます。
※ページを複製するには、複製したいページを選択し、「追加」のアイコンをクリックしてください。
すると新規ページの追加ウィンドウが表示されるので、「選択中ページをコピー」にチェックし、「OK」をクリックしてください。
(2) プロジェクトが開かない場合・・・
複数のプロジェクトを同時に開くことはできません。
他のプロジェクトを編集したいときは、プロジェクトパネルの「終了」か、「ファイル」>「プロジェクトを閉じる」を選択してください。
(3) バージョン管理
クラウドプロジェクト内のページは、画像の詳細情報や、バージョンなど様々な設定が変更できます。
画像の詳細情報ボタン
画像のバージョン一覧
画像の詳細情報ではページごとのタイトルの変更、見開きの設定、ページ数の変更など、画像に付加されている情報を確認・変更できます。
ノートは、画像情報についてのメモを残すことができます。
バージョン管理では、ページのバージョンを管理できます。
※バージョンとは、そのページの更新履歴のようなものです。「クラウドプロジェクト」では「保存」する度に新しいバージョンが自動で作成されます。バージョン管理を利用すれば、古いバージョン(上書き保存する前の画像)を再び取り出すことができます。
これを利用すれば、誤って上書き保存してしまっても、元に戻すことができます。
採用 | 現在採用されている「バージョン」に✓マークがつきます。 ※採用とは、そのページの決定稿もしくは最新版として選択されていることを示します。 |
---|---|
バージョン | 「バージョン」の番号です。1から順に番号が割り当てられるため、番号が小さいほど古いバージョンとなります。 番号はバージョンに固有のものなので、あるバージョンを削除しても他のバージョンの番号に影響を与える(番号が増減する)ことはありません。 |
親Ver | 「親バージョン」の略です。そのバージョンの元となっている、編集前のバージョン番号を示しています。 変更前と比べたい場合、変更前に戻したい場合などに参照してください。 |
更新日時 | その「バージョン」を保存した日時が表示されます。 |
更新ユーザー | その「バージョン」を作成したユーザー名が表示されます。 複数人で作品を扱う「チーム制作」をするときに便利です。 |
コメントは、バージョンごとにつけることができます。コメントを入力後、「コメントを更新」をクリックすると保存されます。
現在採用しているバージョン以外のバージョンを採用したい場合は、採用したいバージョンを選択して、左上の「採用」のアイコンをクリックしてください。(簡単投稿をする際、採用したバージョンのものが投稿されます。)
また採用したバージョンのデータを開きたい場合、開きたいバージョンを選択後、右下にある「バージョンを開く」を選んでください。
採用されていないバージョンも保持されているため、いつでも詳細画面から開くことができます。
また、パソコンに保存されているmdpファイルを新バージョンとして保存することができます。
またクラウドデータを資料として開くことも可能です。
必要ないバージョンが増えてしまって管理がしづらいときは、バージョン管理画面の「削除」のアイコンをクリックし、不要なバージョンを消してください。
バージョンは一度削除してしまうと復元できませんので、消すときは慎重に行ってください。