2022.01.24
マンガを描こう 初心者向け(2) -下書き〜コマ割り〜セリフ-【iPad版】
 Index
4.下書き
次に下書きを描いていきます。
1新規レイヤーを追加し、
をタップして「下書きレイヤー」をonにします。

※下書きレイヤーに設定するとレイヤーにアイコンが表示され、範囲選択時などで、他のレイヤーに影響を与えないレイヤーとなります。
2「ネーム」を参考にしながらブラシツール
を使って下書きを描いていきます。
3下書き完成

※画像はメディバンペイントProで描いたものです。
5.コマ割り
下書きの次はコマを割っていきます。
1コマ用に新規レイヤーを追加し、画面右上部の「コマ割りツール」
をタップします。

2「新規のコマ素材」が表示されるのでコマの太さを選択します。

3「完了」をタップするとキャンバスにコマ素材が追加されます。

4次はコマ素材を割っていきます。
ツールメニュー右上にあるコマ割りツール
を選択します。
5コマを割りたいところを決めたら、端から端までをしっかりドラッグしてください。

※ドラッグの始点と終点がコマ素材を切っていないと割る事ができないので、注意してください。
6コマ割り完成

6.ふきだし
次にふきだしを入れていきます。
1ふきだし用に新規レイヤーを追加し、ツールバーのブラシツールを選択します。
※ふきだし用レイヤーはレイヤーの中で一番上にくるようにしておきましょう。

2ふきだしの線を描きます。

※画像はメディバンペイントProで描いたものです。
3ツールメニューのバケツツール
をダブルタップし、バケツツールウィンドウを出します。
4
をタップしてカラーウィンドウを出し「描画色」を白に、バケツツールから「対象」を「キャンバス」に設定してからふきだしの枠の中をタップ。

5ふきだし完成

※画像はメディバンペイントProで描いたものです。
7.セリフを入れる
吹き出しを作り終えたらセリフを入れていきます。
1ツールバーのテキストツール
を選択します。
入れたい箇所をタップします。

2タップすると新規のレイヤーが作成され、テキスト追加が出てくるのででセリフを入力します。

セリフを入力したら「完了」を押します。
画面上に
が表示されるのでタップします。

タップするとテキストツールウィンドウが出てくるので、フォント、文字サイズをお好みで設定し、確定時は「完了」を押します。

3確定後は文字位置調整などを行います。
文字の移動はツールバーの移動ツール
で行います。

※テキストツール
で各文字をタップすることにより再編集する事もできます。
4セリフ完成

※画像はメディバンペイントProで描いたものです。
※セリフレイヤーが増えてきたら、レイヤーウインドウでレイヤーフォルダ作成
ボタンをタップして「フォルダー」を選択します。

フォルダー内にセリフレイヤーをまとめると見やすくなります。
レイヤーをタップしながらフォルダーにドラッグすることでレイヤーをフォルダーに入れられます。

\ 使い方記事の要望を受け付けています /




            
            
            
            
            
            










