2021.11.12
【基礎】分割法のやり方
 
分割法は窓やふすまなど均等なものを描く際にとても便利です。
特に使う頻度が高い分割法をご紹介します。
Index
〇2分割

対角線を引いて、交差する点で中心が分かります。
対角線を引く時はShiftキーを押しながら始点から引っ張ると直線が引けます。

Shiftキー以外にも定規ツールの「十字」なども便利です。

斜めから見た場合も同様に分割法が使えます。
パースに沿っているところは分割線もパースに合わせます。

〇2分割法を使って描いた窓


〇3分割
まず2分割にして中心を出します。

中心に向かって線を引きます。

交差した点に線を引けば3分割になります。

〇3分割法を用いて描いたタンス


〇4分割
2分割にします。

2分割したものをさらに2分割します。


〇4分割法を使って描いたふすま


〇増やす
同じ幅の分増やします。

下に増やしていきます。

中心を出します。


中心の線と増やしたい四角形の線の交わる点を通過して直線を引くと増やせます。


同様にやると、同じように増やせます。

〇パースがついたもの


\ 使い方記事の要望を受け付けています /
            
            
            
            
            
            










