2022.10.12
【武器デザイン】目指せ武器職人~剣編~
大変お待たせいたしました、満を持して剣の登場です!
おそらく戦いが伴う物語では一番多く登場する武器種ではないでしょうか?
実用性に特化したものから、権威を示すべく装飾されたものまで、幅広いデザインが魅力の一つですね!
今回はそんなファンタジーの花形たる剣が、その魅力で私たちをバッサバッサとなぎ倒す記事となります。
切り捨て御免!刀剣だけに!
主に「こんな剣どうですか?」という、参考資料のようなつくりにしようと思っています。
皆さんの武器デザインに活用下さい。
Index
剣の種類
まずは実在した剣について紹介します。
片手剣、両手剣、短剣
- スピード、パワー、リーチをバランスよく兼ね備えた「片手剣」
- 大きな括りとして、強力な一撃を生む「両手剣」
- 片手剣の中でも一際小さいのが「短剣」
短剣に対して片手剣や両手剣を、「長剣」と呼ぶこともあります。
大太刀、打刀、短刀
刃が片側にしかなく、刀身がゆるやかに弧を描いています。
一般にイメージする日本刀は「打刀」と呼ばれていて、基本的に両手で持ちます。
片手剣と比べて柄(持ち手)が長いのはそのためですね。
「脇差」や「短刀」といった、短剣に相当するものもあります。
オリジナルデザインの剣
ここからは私が考えた剣のデザインについて解説します!
属性をイメージした武器や、何かをモチーフにした武器をデザインしてみました。
四属性の剣
恒例の四属性!
武器種の豊富さも生かしてバリエーションを出したいところ!
「火の剣」は、こちらの記事も参考にどうぞ
鍔(つば)のデザインにこだわった剣
鍔(つば)という部分は、相手の攻撃から手元を守るためについています。
そして、時代と共に装飾的な意味合いも強くなっていきます。
何かをモチーフにするときは、鍔にこだわってみるとカッコよく仕上がるかも?
「ネコの剣」は、こちらの記事も参考にどうぞ
伝説の武器
「龍をも鎮める大剣」や「石に刺さった王の剣」など、刀剣には逸話を持った武具が多く存在します。
伝説の武器をモチーフに、オリジナルのデザインを考えてみましょう!
剣を装備したときと、刀を装備したときの違い
剣と刀では持ち方も戦い方も違います。
剣を装備したときのポーズ
西洋では鎧の隙間から刺したり、鎧ごと叩き壊すような戦法が主ですね。
片手剣なら反対の手で盾を持ったり、短剣を持って二刀流にしたりと、攻守に優れた装備が可能です。
刀を装備したときのポーズ
対する日本刀は、ちゃんと斬るためのつくりになっているのが特徴ですね。
全身を使い、反りに合わせて引き切ることで、とてつもない切れ味を誇ります。
こちらも脇差を左手に構えれば二刀流に!
まとめ:武器にも注目しよう!
さあ、これで武器デザインの完成となります!
- 剣の種類
片手剣、両手剣、短剣
大太刀、打刀、短刀 - オリジナルデザインの剣
四属性の剣
鍔(つば)にこだわった剣
伝説の武器 - 剣を装備したときと、刀を装備したときの違い
剣を装備したときのポーズ
刀を装備したときのポーズ
装備時のイメージまで考えるかどうかはお任せします。
しかし、キャラクターありきでこの記事を読んでいる方が多そうだと思い、少しご紹介しました。
英雄譚はいつだって、特別な武具と共にあるもの。
肉体はいずれ朽ちゆくものですが、偉大なる勇者達の活躍は人々の心に残り続けます。
それはやがて剣の逸話へと集約され、伝説の象徴として語り継がれてゆくのです。
言わずと知れた聖剣たちこそ、私たちをファンタジーの世界へ駆り立てる、最もロマンに満ちた案内人と言えますね!
それではご覧いただきありがとうございました!
(文・絵/時計)
Twitter @Clock1231
↓前回までの目指せ武器職人シリーズもぜひご覧ください。
・【初~中級者向け】目指せ武器職人~装備編~【武器の描き方】
\ 使い方記事の要望を受け付けています /