2020.10.14
正面顔を描いてみよう!~基本編~
正面顔を描いたけどなんだか違和感がある…という方は、頭の骨格や、目、鼻、口のバランスを見直してみるのがオススメです。
そこで今回は正面顔の描き方について、構造や顔のパーツの比率を見ながら解説していきます。
Index
頭部の構造を知ろう!
人間の頭蓋骨は、脳を覆う部分と顔面の部分、このふたつに大きく分かれます。
頭蓋骨の形をイメージしながら、正面顔のアタリをとってみましょう。
▼あわせて読みたい記事はこちら▼
『いろいろな顔の向きの描き方【アオリ】』
正面顔のアタリの取り方
正面顔は輪郭を描く作業と、目や鼻などのパーツを描く作業に分かれます。
輪郭を描く
まず輪郭を描くためのアタリを描きます。
1.円を描きます。
先ほど見た頭蓋骨で脳を覆う部分と考えてください。
2.円をヨコに二等分します。
3.二等分の間隔をとり円の下に線を引きます。
この線はアゴのラインになります。
4.円の真ん中にタテに線を引きます。
この線は正中線となります。
5.円の両端からアゴのラインまでまっすぐに線を下ろします。
6.下の半円に四角形がくっつくように書き加えます。
四角部分は目、鼻、上顎と下顎の部分です。
7.画像の①のように線を引きます。
8.アゴのラインを図の②のように三等分します。
9.図のように①と②を目安にフェイスラインを描きます。
10.頭部のラインを加えて輪郭ができました!
顔のパーツを入れる
輪郭ができたら目、鼻、口などの顔のパーツを入れていきます。
1.頭頂部からアゴまでの長さを二等分します。
2.二等分したところに目を描きます。
3.両目は間にひとつ分の間隔で描くと均整がとれます。
4.目の上に眉毛を描きます。
5.さらに頭頂部からアゴまでを四等分の長さに区切ります。
6.図のように鼻を描きます。
7.鼻とアゴの間に口を描き入れます。
8.耳を描きます。
耳は眉毛と鼻の間の高さで顔の両側についています。
9.図のAの線より少し上から生え際を描く。
これで正面顔のアタリの完成です。
このアタリに肉付けして完成です。
▼あわせて読みたい記事はこちら▼
『いろいろな顔の描き方【フカン】』
頭のアタリの取り方は、慣れた人だと逆さの卵型の頭を描いて省略することもあります。
正面顔のアタリの補足
上記で紹介した頭の形や顔のパーツの比率は、あくまでも平均的なもので、年齢、性別、人種、遺伝などさまざまな要素により個人差があります。
しかし、平均的な比率や骨格を知っておくと、そこから年齢や性別の異なるキャラクターを描くときに応用がききます。
たとえば、女性や子どものアゴのラインが挙げられます。
図のように、女性はアゴが男性よりも細い傾向にあります。
一方で、子どもは上顎と下顎がまだ発達していないため、頭頂部からアゴまでの長さが短くなります。
さらに、同じ年齢、性別であっても、アゴのラインや顔のパーツの比率を変えることによって個性を出すことができます。
アニメやイラストレーションのキャラクターの顔は、このように実際の頭の骨格や比率をふまえつつ、さらにデフォルメをきかせた描き方をしています。
ご自身の頭や身近な人の頭を観察してみる(失礼にならない程度に!)のもよい練習法です。
皆さんも頭の骨格やパーツのバランスに気を配りながら正面顔にチャレンジしてみてください。
▼あわせて読みたい関連記事はこちら▼
『顔の描き方(キャラの描き分け編)』
(文・絵/吉田セツ)
\ 使い方記事の要望を受け付けています /